- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
南船場店
改めてchausserの良い所の紹介
いよいよ今週末に迫って参りましたchausser受注会。
皆様はお出かけの準備は整っているでしょうか。
我々はこれから前日までセッティングに追われることになります。
楽しいんですがちょっと大変。
でも頑張って参りたいと思います。
さて、改めてなんですがchausserというブランドをご紹介しようかと思います。
まずはつい先日入荷したメンズの紹介。
chausser/C7015/BLK ¥49,000+税
chausser/C7015/CAM ¥49,000+税
こちらのメンズの短靴はレースステイの両サイドがサイドゴアの仕様になっています。
つまり脱ぎ履きの際ヒモを解く必要がありません。
ベーシックなデザインを綺麗でしかも履きやすく、履き心地良くデザインする。
言葉にするとありきたりなんですが実際できるかどうかと問われれば、
中々出来る事ではありません。
chausserはそういう難しい事が出来ているブランドだと思います。
リピーターの多さがそれを語っている気がします。(特に男性は多いです)
他に特徴と言われて恐らく皆さんが思われる事がこれ。
chausser/C7120/NAT ¥78,000+税(写真左はスタッフ田中の6年物)
エイジング、経年変化による味わい深さ。
全てのデザインでこれが起こる素材を使っている訳ではないですが、
何らか変化がある革を使って愛着の湧く風合いへと変わる楽しみを与えてくれています。
左:chausser/C2234/NVY ¥34,000+税
中:Plus by chausser/PC5030/BRN ¥47,000+税
右:Plus by chausser/PC5023/BRN ¥35,000+税
更にはこの色味の良さ。
革靴でここまで色のバリエーションが豊かで、でもイメージに統一感があるのは珍しいです。
chausserはアメリカの画家、ノーマンロックウェルの世界観にインスパイアされているようで、
個人的にも形や特に色目にロックウェルのイメージが強く出ているように思います。
ノーマンロックウェル、知らない方はグーグルで検索してみて下さい。
Plus by chausser/PC5031/BLK ¥47,000+税
そして形の良さも特筆すべきところでしょう。
大袈裟に何かをしている訳ではないのですが、
細部の調節で綺麗なのにデイリーユースできる靴に仕上がっています。
まだまだ挙げればキリがないのですが日本だけではなく
ヨーロッパでも受け入れられている秘訣はこのあたりかなぁと。
ぜひ確かめにご来店頂ければと思います。
では我々は準備取り掛かります!!
南船場店 田中