- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
南船場店
幅広足の方へ ~マニッシュ編
ショセの受注会も終わりましたが、テンションがまだ下がりきらず、
買い物熱も上がったままです。
靴とか、服とかだけでなく、最近は本も大人買いです。
本屋さんで、カゴを使った時は「大人になったなあ~。」と思います。
あと、漫画の一気買いとか。
本だけで、1万くらい使うと大人の匂いがプンプンします。
ちなみに、先程、大人の匂いと打ち込んだら、先に「大人の臭い」と出ました。
加齢臭のイメージですね。いい感じはしないです。
さて、大人になったら、自分の足にぴったり合った靴も欲しいところですが、
なかなか楽で歩きやすい靴ってないですよね。
ということで、以前やった幅広足さん特集のマニッシュシューズ編をお送りしていきます。
また例のごとく長くなるかもしれませんが、付いてきて頂けるとありがたいです。
Luca Grossi/B700M/ホワイト ¥30,500+税
なかなか個性的な印象ですが、履くとかなり合わせやすいと思います。
私も実は愛用中です。
履き口はかなり狭めなんですが、甲周りは柔らかい革を使用しているので、
入れてしまえばかなり楽ちんです。
アウトソールはウレタンなので、ソール自体にクッション性もあり、長時間履いていても疲れにくいです。
アッパーは、ホワイトの部分が表革に型押しして、塗料を部分的にかけてあって、
グレイの部分はヌバックに型押しして、ラメ加工してます。
履いてると褒められます。おしゃれ度も大分アップするかと思います。
基本的にぴたっとするので(痛くはないのですが)サイズは少し上げてもらってもいいかと。
Luca Grossi/B702M/シルバー ¥31,000+税
続いては、先程の靴と木型は全く一緒ですが、こちらの方がさらに革が柔らかく
羽根が外羽なので、履き口ががばっと広がるので、甲が高い方はこちらの方が履きやすいと
思います。
先程のだと個性が強すぎるかもと思われる方は、こちらだとシルバーが入ってはいますが、
基本的には抑えたグレイの色目なのでさらに合わせやすいです。
R.U DESSIN/Marta/ブラウン ¥41,000+税
こちらも前回に引き続き出てきましたね。
もう大分言ったので(というか、言い過ぎたので)後は、履いてもらえばいいかなと思ってます。
履いたら「欲しいぃぃぃっ!!!」となるかと思います。
ちなみに私はなりました。
ベルクロタイプのマニッシュシューズです。
ベルクロってマジックテープの事なんですが、最近はなんでもおしゃれに言いますね。
ベストとジレとか、耳あてはイヤーマフって書いてあったんですが、
言ってる人私は見たことないです。
もう、いっそ耳あて、襟巻、ジーパンって言った方が新しいかもと思います。
話が逸れました。履き心地だけでなく着脱も楽ということです。
Luca Grossi もR.UもHOMERSもそうですが、幅広さんも幅狭さんもオッケーです。
万能ですね。
幅広さんは少し大き目、幅狭さんはジャストサイズで選ばれるといいですね。
こっちは、少し今までのより広めです。
柔らかめで履きやすいです。
メッシュタイプでヒモが少し太めでかわいいですよね。
ナチュラルな感じで合わせてもらうといいかと思います。
ショセの定番品ですが、安定して人気ありますね。
ノーズが長いので細く見えますが、幅はしっかりあります。
多分大抵の方がワンサイズ下げられると思います。
chausser/C-2235/シルバー(他にブラック、ホワイトもあります) ¥34,000+税
これも、シュッとして見えますが、しっかり幅あります。
キルトは取り外しができて、印象も変えられます。
マニッシュな印象ですが、ヒールもあるので、履くと女性らしさも出ますよ。
ブラックのみヒモがブラックとネイビーの2種類ご用意してます。
春夏はネイビーで、秋冬はブラックでとかで変えてもらってもいいですね。
2回に分けてご紹介してきましたが、どうだったでしょうか?
ぴったりしたものを履いて頂き、大人の匂いを振りまいて頂ければ、嬉しいです。
先日、顧客様より、「ブログ見てたら、履きたくなったから」と言って来て下さいました。
本当に嬉しく、ありがたかったです。
やってて、よかったなと思いました。
皆様の靴選びの少しでもご参考になればと思います。
では、ご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。
南船場店 倉本